今の世界を知る "元の" データ集 / 統計分析、因果推論

アメリカ コメ輸出入量

日本ではコメの価格上昇に伴う備蓄米放出、一方、トランプ政権は、コメへの関税等、騒がしくなってきているが、アメリカのコメの輸出入量(トン)をみてみた。

2024年に383万トン輸出し、144万トンの輸入なので、輸出が239万トンと大きく上回っている。過去5年間も常に輸出量が大きく上回っている。

過去5年間、コメのアメリカの輸出入、差の推移(トン)

2024年コメのアメリカからの輸出先主要国(*見やすくするために輸出量の対数をとっている。黄色:輸出量大 ⇔ 濃い紫色:輸出量小)

↑ 地図をクリックすると、別タグで開きます

2024年におけるアメリカからみた輸入量超過では、タイからの輸入が85万トンでトップ、次いで、インドからの31万トン、そして中国からの8.5万トンと続く。一方、輸出量超過では、メキシコ向け輸出量が93万トンとトップ、次いでハイチ向けの35万トン、そして日本向けの35万トンと、日本からの輸入量が9千トンのみだったので、アメリカからみて、大きく輸出超過となっている。

アメリカからみた輸入量(トン)超過および輸出量(トン)超過、トップ10ケ国

次に輸出入の単価でみてみると、日本の場合、アメリカから日本への輸出単価は0.84ドル/kgであるが、日本からアメリカへの輸入単価は1.72ドル/kgと、日本からのコメは倍以上の単価で付加価値を付けられていると言える。また、メキシコへの輸出単価は0.48ドル/kg、輸入単価は0.50ドル/kg。タイへの輸出単価は1.02ドル/kg、輸入単価は0.93ドル/kgであった。

2024年コメのアメリカからの主要国への輸出入単価(ドル/kg)(*円の大きさは、輸出量(トン))

↑ 図をクリックすると、別タグで開きます

【注記】
データの引用元は、ITC (U.S. International Trade Commission)。
輸出額は、ITC データベースの輸出合計 (Exports: Total)。
輸入額は、後日、関税率などを算定すること等もあり、一般輸入額 (Imports: General)ではなく、消費用輸入額 (Imports: Consumption)の関税評価額(Customs Value)を引用している。