今の世界を知る "元の" データ集 / 統計分析、因果推論

トランプ新政権、関税の影響追跡6:日本からの輸入トップ20商品と関税率

関税率は、HSコード毎(関税コード)に細かく規定されており、現時点での実関税率を正確に知るには、8桁のHSコードで調べる必要がある。
2023年におけるアメリカの日本からの輸入額(関税評価額)は1,513億ドルであったが、その中のトップ20の商品をHSコード8桁単位でみてみると自動車関連が20項目中6項目をしめており、日本にとってやはり最重要商品であることが改めてわかる。自動車関連の関税率は2.5%であるが、これが10%になる、さらにカナダ、メキシコで生産している日本車にも25%の関税がかかってくると非常に大きな影響が出てくる。
自動車以外のトップ20の商品は、リチウムイオン電池の3.4%以外は関税がゼロであり、ここに新たに関税が付加されると大きな影響が出てくると思われる。

2023年、アメリカの日本からの輸入額(百万ドル)、8桁HSコード毎トップ20と関税率

順位HSコード詳細2023年輸入額
(百万ドル)
割合関税率
187032301乗用車(1,500cc~3,000cc以下)16,871 11.1%2.5%
287032401乗用車(3,000cc以上)8,952 5.9%2.5%
387034000ハイブリッド車(ガソリン)7,174 4.7%2.5%
498010010付加価値を加えず再輸入された商品6,473 4.3%0.0%
584295210360度回転する自走式バックホー、ショベル、クラムシェル、ドラッグライン4,477 3.0%0.0%
630021500免疫学的製品3,339 2.2%0.0%
787032201乗用車(1,000cc~1,500cc以下)3,130 2.1%2.5%
887038000電気自動車2,973 2.0%2.5%
930049092医薬品2,802 1.9%0.0%
1087036000ハイブリッド車(プラグイン)2,321 1.5%2.5%
1138249939医薬品2,185 1.4%0.0%
1284862000半導体デバイスまたは電子集積回路の製造のための機械および装置2,145 1.4%0.0%
1387084011自動車部品(ギアボックスなど)2,133 1.4%2.5%
1484119190ターボジェットエンジン又はターボプロペラの部分品1,868 1.2%0.0%
1584439950コピー機の部品および付属品:1,695 1.1%0.0%
1688073000飛行機、ヘリコプター、無人航空機のその他の部品1,527 1.0%0.0%
1799999500その他1,275 0.8%0.0%
1884072100船外機1,185 0.8%0.0%
1984869000半導体ブールまたはウェーハ、半導体装置、電子集積回路等の製造用部品等1,110 0.7%0.0%
2085076000リチウムイオン電池980 0.6%3.4%
トップ20小計74,616 49.3%
2023年アメリカの日本からの輸入額総計151,343 100.0%

データ: ITC

【注記】
データの引用元は、ITC (U.S. International Trade Commission)。
輸出額は、ITC データベースの輸出合計 (Exports: Total)。
輸入額は、後日、関税率などを算定すること等もあり、一般輸入額 (Imports: General)ではなく、消費用輸入額 (Imports: Consumption)の関税評価額(Customs Value)を引用している。