トランプ政権は、日本がロシアからのエネルギー輸入を止めるように圧力をかけているとのニュースが出ているが、実際にどの程度輸入されていいるのかみてみた。
2025年1月~8月の小計における日本のロシアからの液化天然ガスの輸入額は3,313億円(373万トン)。2024年の日本全体の液化天然ガスの輸入量は約6,600万トンなので、ロシアからの輸入は約6%相当にあたる。原油は51億円(95千KL)、石炭は177億円(86万トン)。
日本のロシアからの鉱物関連輸入額(千円)

2020年~2025年(8月までの輸入額平均を12倍した推定値)の全輸入額では、2023年に大幅に減少後、毎年減少傾向にある。
2020年~2025年(8月までの輸入額平均を12倍した推定値)の日本のロシアからの輸入額推移(千円)

2025年1月~8月小計における日本のロシアからの輸入全体をみてみると、鉱物性燃料が3,543億円(66%)で圧倒的に多く、次いで、食料品の881億円(16%)となっている。
2025年1月~8月小計における日本のロシアからの輸入品目割合

日本のロシアからの輸入推移(千円)

2024年1月~8月小計と2025年同時期を比べてみると、輸入額全体では、4.0%と若干減少、鉱物性燃料も6.4%減少している。一方、飲料、たばこは711.6%と大幅に増加している。
2024年1月~8月小計と2025年同時期との輸入額(千円)と変動率(%)(品目毎)

(データ:財務省貿易統計)
コメント、ご質問、ご要望の情報などは、こちらまで