商務省から2025年3月の貿易速報が出たのでみてみた。
3月の輸入総額(サービス除く”もの”のみ)は3,468億ドルで、2月の3,289億ドルから178億ドル(5.4%)の増加であった。2024年までと比較すると、大きく増加しているが、もっと急激に増加するかと思ってっていたので、以外でもあった。2024年12月から2025年1月の増加は12.3%で一番大きく変動した月となっている。トランプ大統領が当選した2024年11月から2025年3月末までの平均変動率は5.3%。2023年の平均変動率はマイナス0.2%、2024年は1.0%であったので、それと比較すると、やはり輸入は大きく増加している。
2023年~2025年3月末までの輸入額(百万ドル)推移


次に国別の2025年2月から3月への輸入額増減状況をみてみると、アイルランドが155憶ドル(101%)で最大の増加。次にメキシコからの63億ドル(15%)、そして韓国からの31億ドル(35%)となっている。日本からの輸入額変動は23億ドル(2月比で21%)の増加であった。一番減少したのは、やはり中国からの輸入で、マイナス23億ドル(マイナス7.1%)。
主要国の2025年2月から3月の輸入額(百万ドル)


商品別でみると、2025年2月から3月にかけて輸入額で一番増加したのは、医薬品の209億ドル(2月比70,9%増)、次いで、自動車の21億ドル(12.5%増)、そしてコンピュータアクセサリーの20億ドル(18.3%増)。医薬品への高関税発動が検討されている中での駆け込み輸入と思われる。2月から3月への変動率でみると銅の109.8%が一番高く、次いで、原子力原材料の96.2%となっている。
2025年2月から3月への輸入変動額(百万ドル)(横軸)、増減率(縦軸)の散布図


(データ:Bureau of Economic Analysis )