日本の都道府県のトップ5(東京都、大阪府、愛知県、神奈川県、埼玉県)の経済規模が、アメリカ各州の中でどの程度になるかみてみた。
経済規模を比較するので、名目GDP(百万ドル)とした。(注:アメリカ各州のデータは2024年の名目GDPであるが、各都道府県データは、各都道府県が発表している最新データである令和4年度(2022年4月~2023年3月)とした。時期は違うが、比較ということで今回は、これでみてみたい。また、為替は、OECDの2024年円ドル平均レート151.37円/ドルを使った)
アメリカ全体の2024年の名目GDPは、29兆1,849億ドルと、日本の4兆703億ドル(616兆1,270億円)の約6倍に及ぶ。また、カリフォルニア州の名目GDPは、4兆1,031億ドルで、日本全体の名目GDPを抜いている。
アメリカ全体を除き、日本全体、東京都、大阪府、愛知県、神奈川県、埼玉県を、全米各州の2024年名目GDPと比較してみると、東京都が13番目(7,941億ドル; 120兆2,000億円)、大阪府が32番目(2,849億ドル: 43兆1,242億円)、愛知県が33番目(2,846億ドル: 43兆831億円)、神奈川県が38番目(2,323億ドル: 35兆1,594億円)、埼玉県が42番目(1,629億ドル: 24兆6,656億円)であった。
名目県内GDP 日本の都道府県トップ5(令和4年度:2022年4月~2023年3月)

日本全体、東京都、大阪府、愛知県、神奈川県、埼玉県、全米各州の2024年名目GDPとの比較(トップ20)(百万ドル)

日本全体、東京都、大阪府、愛知県、神奈川県、埼玉県、全米各州の2024年名目GDPとの比較(百万ドル)

(データ:U.S. Bureau of Economic Analysis、内閣府、各都道府県)
コメント、ご質問、ご要望の情報などは、こちらまで