今の世界を知る "元の" データ集 / 統計分析、因果推論

2025年1月 日本からアメリカへの輸出 – 24%減少 –

前の記事に書いたが、2025年1月のアメリカの輸入額は、2024年12月比で12%と大幅に増加している。ITCデータベースでは、まだ国別、分野別詳細がアップされていないので、財務省貿易統計で、日本から米国の輸出高でみてみた。

それによると、日本から全世界への2025年1月の輸出額は、5兆1,903億円で、2024年12月輸出額7兆454億円から1兆8,551億円(マイナス26%)と大幅に減少している。しかし、2023年12月から2024年1月期もマイナス34%であり、季節的要因が大きいと思われる。対米輸出も同じ傾向がみられ、日本からアメリカへの2025年1月の輸出額は、1兆5,393億円で、2024年12月輸出額2兆374億円から4,981億円(マイナス24%)と、やはり大幅に減少している。ということは、対米輸出は、不安定な関税の状況に現時点ではあまり大きく反応することなく、運営されているようにもみえる。

日本から世界及びアメリカへの輸出詳細 2023年9月~2024年1月、2024年9月~2025年1月 同時期比較(億円)

分野別でみると、化学製品以外は、全て2025年1月の輸出額は、2024年12月より減少している。

日本からアメリカへの輸出詳細 22024年9月~2025年1月 HSコード1桁レベル(億円)

日本からアメリカへの輸出詳細 22024年9月~2025年1月 HSコード5桁レベル(億円)

日本からの輸出は減少しているので、アメリカの輸入額の増加は、他国からの増加ということになる。ITCの詳細を待って分析してみる。

(データ:財務省貿易統計)