今の世界を知る "元の" データ集 / 統計分析、因果推論

アメリカ、EU間の貿易収支 赤字、黒字分野 トップ10

トランプ新政権は、メキシコ、カナダ、中国に高関税を掛けると宣言し、それを基に有利な条件を引き出す戦略に出ているが、これらの国の次には、EU、日本、韓国などがターゲットになってくることは容易に想像できる。

そこで、アメリカとEU間の貿易収支、特に、アメリカから見た貿易収支赤字、黒字のトップ10分野詳細をHSコード4桁でみてみた。

まず、アメリカからみて貿易収支赤字分野トップは、医薬品(ワクチン等)(HSコード:3002)のマイナス465億ドル、次いで、自動車等(HSコード:8703)のマイナス427億ドル、そして、ブ医薬品(ワクチンなどを除く)(HSコード:3004)のマイナス369億ドルと続く。特に医療品関係で赤字小計(マイナス892億ドル)は、全体の貿易収支赤字額1,962億ドルの45%を占めており、WHOからの脱退含め、この分野での圧力をかけてくると思われる。

一方、アメリカからみて貿易収支黒字分野トップは、石油、原油(HSコード:2709)の495億ドル、ついで、航空機、エンジン部品(HSコード:8800)の388億ドル、そして、液化石油ガス(HSコード:2711)の157億ドルと続く。

2024年11月末までのアメリカからみた対EU、貿易収支の赤字、黒字トップ10分野(百万ドル)

2022年、2023年、2024年11月末までのアメリカからみた対EU、貿易収支の赤字、黒字トップ10分野(百万ドル)

【注記】
データの引用元は、ITC (U.S. International Trade Commission)。
輸出額は、ITC データベースの輸出合計 (Exports: Total / FAS額l)。
輸入額は、後日、関税率などを算定すること等もあり、一般輸入額 (Imports: General)ではなく、消費用輸入額 (Imports: Consumption)の関税評価額(Customs Value)を引用している。