moto no

今の世界を知る "元の" データ集 / 統計分析、因果推論

日本 牛肉 輸出 2025年7月

2025年1月~7月の日本からの牛肉(HSコード:0201, 0202)輸出状況をみてみた。

2025年7月の日本からの牛肉輸出量は972トンで6月の966トンから0.7%微増している。2025年1月~7月の月次でみると、1月~2月、2月から3月にかけて大きく増加したが、3月~5月には減少、そして再度増加に転じている。

2025年1月~7月 日本からの牛肉輸出(kg)推移

2025年1月~7月小計における日本からの輸出をみると、2024年は4,920トンであったのが、2025年同時期には6,112トンと24%増加している。

2024年1月~7月小計、2025年同時期 日本からの牛肉輸出量(kg)比較

2025年1月~7月小計における日本からの輸出を国別みると、台湾向けが1,361トン(22%)でトップ。次に、アメリカ向けの1,017トン(17%)、そして、香港向けの930トン(15%)と、上位3ケ国で全体の54%を占める。

2025年1月~7月小計 日本からの牛肉輸出量 国別割合

2025年1月~7月月次 日本からの牛肉国別輸出量(kg)

2025年1月~7月月次 日本からの牛肉国別輸出量(kg)

次に、輸出額を輸出量で単純に割った輸出単価でみると、フランス向けが9,597円/kg、オランダ向けが9,582円/kgと、ヨーロッパ向けの単価が高く設定できている一方、台湾向けは5,091円/kg、香港向けは4,963円/kgとヨーロッパ向けと比較して半分近い輸出単価となっている。アメリカ向けは6,869円/kgとアジア向けとヨーロッパ向けの間であるが、輸出量は2番目に多いことから、有望市場であると言える。ただ、2024年同時期比(1月~7月平均)では10%減少しており、これは関税の影響で、単価を下げて輸出せざるを得ない状況のためと推測できる。

輸出量(kg)と輸出単価(円/kg)の散布図

主要国における輸出単価(円/kg)推移

(データ:財務省貿易統計)

コメント、ご質問、ご要望の情報などは、こちらまで

Search


Categories