アメリカの2025年3月時点における輸入額(CIF)、算定関税額(Calculated Duties)、それから計算した推定関税率をみてみた。
アメリカの2025年3月のすべての国からの総輸入額(CIF)は3,485億ドル、算出関税額は130億ドルで、推定関税率は(算出関税額 / 総輸入額(CIF))3.7%。2025年2月から算出関税額では、92%と大幅に増加(62億ドル増加)、推定関税率でも65%(1.4%増加)となっている。4月からの相互関税前なので、4月以降、さらに大きく変動すると思われる。単に関税額のみでみると、大幅に増加しているので、関税の効果は出ていると言えるかもしれないが、他のネガティブな要素、さらに4月以降に輸入額の変動が大きくなることを考えると、不安定要素のみが増加していると思える。
2023年1月~2025年3月 輸入額(CIF)(千ドル)、算出関税額(千ドル)の推移

2023年1月~2025年3月 推定関税率の推移


主要国の状況をみてみると、中国の推定関税率が2025年2月は12.3%だったのが、2025年3月には24.8%と倍以上になっている。メキシコ、カナダも、ほぼゼロから、それぞれ3.8%、1.8%と増加している。日本と、ドイツは、3月時点では、若干の増加にとどまっている。
2023年1月~2025年3月 主要国の推定関税率の推移

2023年1月~2025年3月 主要国の輸入額(CIF)(千ドル)、算出関税額(千ドル)、推定関税率の推移

【注記】
データの引用元は、ITC (U.S. International Trade Commission)。
輸出額は、ITC データベースの輸出合計 (Exports: Total)。
輸入額は、後日、関税率などを算定すること等もあり、一般輸入額 (Imports: General)ではなく、消費用輸入額 (Imports: Consumption)の関税評価額(Customs Value)を引用している。