2025年3月までのアメリカの輸入額確定値がでたので、2023年以降の四半期毎の輸入額状況をみてみた。
2025年第1四半期(Q1)の輸入総額は9,539億ドルで、同時期昨年比26%(7,551億ドル)と大幅に増加している。2024年Q4(8,454億ドル)からは12.8%と、やはり大幅に増加している。2024年Q1からQ2も12%と大幅に増加しているが、それ以外は、マイナスもしくは高くても4%台であったことから、やはり関税前の駆け込み輸入と言える。
2023年Q1~2025年Q1 アメリカの輸入総額推移(百万ドル)と変動率(%)


2025年Q1の輸入額を国別でみると、メキシコからの輸入が1,312億ドル(14%)でトップ、次いで、カナダからの1,091億ドル(11%)、そして中国からの1,032億ドル(11%)と続く。日本からの輸入は382億ドル(4%)で8位であった。
2025年第1四半期 アメリカの輸入総額 国別割合

2025年Q1の各国からの輸入額を2024年Q4と比較してみると、中国がマイナス14%とやはり大きく減少している一方、スイスは360%、オーストラリアは187%、アイルランドは105%と明らかに駆け込み輸入になった国と、大きく分かれている。日本は3.5%と若干の増加。
2024年Q4から2025年Q1への変動率(%)

2023年Q1から2025年Q1までの推移でみると、中国は減少しているが、周期的にもみえることから、Q2以降の動向が注目される。一方、スイスとアイルランドが明らかに大幅に増加している。
2023年Q1から2025年Q1までの各国からの輸入額推移(百万ドル)

2023年Q1~2025年Q1 輸入額上位20ケ国の推移(百万ドル)


【注記】
データの引用元は、ITC (U.S. International Trade Commission)。
輸出額は、ITC データベースの輸出合計 (Exports: Total)。
輸入額は、後日、関税率などを算定すること等もあり、一般輸入額 (Imports: General)ではなく、消費用輸入額 (Imports: Consumption)の関税評価額(Customs Value)を引用している。