日本がアメリカ車を買っていないとトランプ政権は主張しているが、実際の数字をみてみた。
2024年の日本での新車販売台数(乗用車のみ)は、373万台で、日本車が350万台(94%)、ドイツ社が16万台(4%)で、それ以外が7万台(2%)であった。アメリカ車は、1.1万台(0.3%)にすぎないので、ほぼゼロといっても過言ではない。ただ、国別でみるとイタリアやイギリスより多い。
2024年日本での新車販売台数(乗用車のみ)、国別割合

2024年日本での新車販売台数(乗用車のみ)、国別、ブランド別販売台数でみてみると、トヨタが121万台(32%)でダントツのトップ。次いでホンダの64万台(17%)、そしてスズキの60万台(16%)と続く。アメリカ車では、Jeepが9500台とアメリカ車の88%を占めており、後はほぼゼロといえる。中国のBYDがHyundaiより売れていることは注目に値する。
2024年日本での新車販売台数(乗用車のみ)ブランド別割合

2024年日本での新車販売台数(乗用車のみ)、国別、ブランド別割合


(データ:日本自動車販売協会連合会)